不動産鑑定士のブログ 〜坂の上の雲〜

更新頻度が比較的高い不動産鑑定士のブログです。ためになる情報を発信していきます(たまに下ネタも。)。

【第291回】今週のお題は「理想の老後」

こんにちは、城山です。

 

 

はじめに

エントリーを作るときに、はてなブログから「今週のお題

を与えてもらったりします。

今週のお題は「理想の老後」

でした。

 

今週のお題は「理想の老後」

理想は、

子供・孫に囲まれ

妻は3人以上、

60台、30台、20台が一人ずつ、

財産は100億円あり、

都内のタワーマンション、それも湾岸ではなく

青山赤坂麻布(3A)に立地、

健康に恵まれ週3は会社に出社、

それ以外は旅行したり筋トレしたり映画見たり、

ハワイと香港とパリに自分のオフィスがあり、、、

 

、とここまで書いてきて、

老後など必要ないな、と思いました。

 

老後って、引退後ってことですよね。

 

城山は一生仕事をしていたい、

だれかに必要とされ、

誰かのために仕事をしていたいと思いました。

 

白洲次郎さんみたいな感じでしょうか笑

f:id:buzzlife1207:20190914160135j:plain

白洲次郎

本当の老後とは

つまりだれからも必要とされない状態かな、

と思いました。

 

仕事もなく、かといってやることもなく、

家族には相手にされず、

行くところもなく、、、、

 

そんな中で理想の老後なんてあるわけないだろう!

と、無駄にはてなブログのテーマの決め方に噛み付いてみます。

 

なんでこんなのがテーマになるかって言うと、

みんな「老後」が心配なんですよね。

結婚できるのか、

子供はできるのか、

お金が貯められるのか、

年金はもらえるのか、

日本は大丈夫なのか、

健康は大丈夫なのか、、、、

とか。

 

考えて解決するなら、悩んで解決するなら

考えて悩めばいいと思いますが、

考えても悩んでも解決しないので、

どうしようもありません。

行動あるのみです。

 

とりあえず城山は、

お金についてはidecoを始めてみました。

生命保険も積み立てています。

 

結婚はしておきました。

子供はこれからです。

 

日本がどうなるかわかりませんので、

英語をまじめに勉強し始めました。

 

健康については週2くらいでジムに通っています。

 

なんの解決にもなっていませんが、

解決できていたのかどうかは、

あと40年くらい経ってみないとわかりません。

 

そもそも人間は社会的ないきもの

人間は一人では生きていけません

とか薄ら寒いことを言う人もいますし、

そういう人は好きではありませんけど、

 

前提として

1,文明化された人類の歴史はたかだか2019年程度、

2,原始時代が20万年も続いていた、

3,人間の脳みそ、つまり考え方の傾向ははその何十万年の間に形成された

ということを踏まえると、

 

2019年なんて20万年の0.01、

つまり1%ですね。

 

人は原始時代に、

みんなで協力してマンモスとかの獲物を獲得していました。

人間のうちこういう仕事をしていたのは男性でした。

 

女子は何してたかっていうと、

家の周りで他の女子とくっちゃべったり、

たまに木の実とかを集めたりしていました。

 

孤独=死

男性は、他の男性と協力する必要がありました。

チームワークでマンモスを倒したり、

獲物を獲得したり、

一人がミスると、相手がマンモスだったら死んじゃうし、

相手がイノシシとかだったら獲物を逃して餓死するし、

生きるか死ぬかがかかっているなかで

力を合わせて生きていました。

 

そう、他人と生きていくのがデフォルト設定で、

一人で孤独で生きていくことはできなかったはずです。

 

だから仲間はずれ=死、

孤独=死

なので、群れる=男性のデフォルト設定です。

 

孤独が好き、という人はひとり残らず死んだはずです。

 

女子も木の実とかを集めたりする中で、

他の女子とくっちゃべったりするなかで「共感する」

という能力を磨いたはずです。

これはまた今度。

 

おわりに

いまは一人で食事もできる、

どこへでも行くことができる、

子供だって嫌いなら作らなくてもいい、

むしろ一人で気楽だ、

そういう傾向もあります。

だからこういう本が売れたりするのでしょう。

 

孤独こそ最高の老後 (SB新書)

老後ひとりぼっち (SB新書)

「ひとりの老後」はこわくない

 

みんな一人の老後が怖くて、

最低の老後になるんじゃないかって不安で、

独りぼっちになりたくないんでしょう。

 

かといって、老後と言われる状態になったら、

ほとんどの人が行動を起こせるほどの気力体力が残っておらず、

どうしようもなくなっている、

そんな感じなんじゃないでしょうか。

 

で、たまに優しい声をかけられて、

でもその優しい声をかけた人間はすげー悪いやつで、

振り込め詐欺で騙される老人・・・

ありそうなパターンですよね。

 

老人になったらペットでも飼うのがいいんでしょうか。

 

なんか、「理想の老後」っていうタイトルで、

当然明るい文章を書くべきなのに、

とんでもなく暗い文章になってしまいました。。笑

 

最後にすこし楽しい話を。

最近、一人で飲めそうなお店を開拓するのに

すこしだけハマっています。

 

そもそも一人でなんでもできるタイプでしたが、

居酒屋

バル

バー

ビストロ

カフェ

 

一人で開拓中です。

 

たしかに、一人も悪くない。

でもそれは、

帰るべき場所があり、

そこには待っている人がいるからかもしれません。

 

明るい話をしようかと思ったら

 

ただのノロケになってしまいました。

読者の皆様にはマジ不愉快な流れになってしまい

誠に申し訳ございません。笑

 

さて、第1回からちょこちょことリライトを始めていこうと

思います。

よかったら読んでいってくださいね。

 

www.buzzlife1a0312758.com